QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年11月26日

うーん考えます

 毎日、毎日忙しい、忙しいと書いております。あまり、忙しいとは書きたくありませんが、ホント忙しいです。
バレエ教室運営ですが、これは、だれでもできません。困ったなべつに私がえらいとか、特別な人間とかいいたいわけでは、ありません。

会計に、営業、振り付けに、教師、何役もこなせなければなりません。

今日は、ひさしぶりに、生徒にカミナリを落としました。バレエ教室は、学校ではありません。バレエの技術だけ教えていれば、いいというだけではありません。困ったな
みんな、なかよしこよしで、楽しいだけで、ヘタクソな教室にもしたくありません。

バレエを習うには、時間もお金もかかる!!

だから、生徒たちには、ボケっとして欲しくありません。ラブ


 私が経験してきたこと、知識、知恵、すべてをかわいい生徒たちには、全力で伝えたいと思っております。

みんなおとなになり、自分の力で、人生をきりひらいていってほしいと思います。

私の、若いころと違い、今は大変です。


なにか、なにか学んでほしいと思います。

縁で出会えた大事な娘たちだからです・・・・・もっと、もっと私も若いころいろんな知恵をもった、親以外の人間に出会いたかった・・・



今日はちょっと弱気な先生です。全力でカミナリをおとしたからです・・・・

全力ではないと、教師、代表の資格はありません

  


Posted by たくりん at 22:22Comments(2)

2011年11月26日

今日のレッスン

ラブ 今日も朝から、大忙しです。6時半に起きて、7時にハンズマンに、今度の12月3日のパレードの買い物に行き、9時には家でパソコン入力、10時にトレーニングして、11時から弁天で大人のレッスン
終わると、ご飯だべる暇なく、13時からダスキンさんが来るので、あわてて、弁天から帰り、14時半には、ヨウコ先生のお家に、衣裳を返しに行ってきました。あまりバタバタしているので、ちょっと、ほんとひさしぶりに、水前寺にあるレストラン、オレゴンで遅めの昼食をひとりで食べました。
ここ、オレゴンさんのハンバークは絶品ガーン
びっくり

うっ、うっ、うまーいラブ
絶品のおいしさですうるうる

 ハンバーグは、大好きで、よく作るのだが、オレゴンさんみたいにやわらかーくはできないひょえー

なんか私がつくるのは、カチカチだもんねわー

どうしたら、こんなにふんわりできるのだろう?やはりプロ

家庭料理とは違います。ゆーっくり、いい気分でごはん完食ラブ

オレゴンさんの店の前の駐車場から、バックで車をだそうとしたら、オレゴンのマスターが、わざわざ出てきて、
後ろを見てくれ、親切に誘導までしてくれた。

「マスター、ここのハンバーグはサイコー、ラブ
私が言うのだから、まちがいない」と、エラソーにマスターに伝えました。

しかし、ここのマスターはいい人に違いないラブ
普通、車の誘導なんかしてくれないもんね・・・ラッキーでした。

ごはんをおなかいっぱい食べて、ひさしぶりに、レイクサイドでのレッスン、初めて会う子どもたちもいて、うれしかったです。バタバタ2レッスンを終えて、弁天へ、Bクラスのレッスンです。今日は、瑠依子先生がかぜでダウン、今日最後のレッスンです。

 今日は、シャーツセ、ディベロッペ、を練習、オーロラのヴァリエーションで出てくる、難しいパ、
それをしつこくおけいこ

ポアントでたって足をイッキにあげる、軸足がおちる、あげるあしにとられて、バランスがとれず・・・・

みんな苦戦しておりました。
困ったな


おけいこあるのみです・・・

お稽古おわり、ビール飲みながら、ブログ更新です。


「せんせい・・・読んでますよ」と言われるとはりきります。今日の一日長かったです。
今日も一日、全力投球でした。
あしたもがんばりまーす・・・
おやすみなさいにっこり  


Posted by たくりん at 00:21Comments(0)

2011年11月24日

あこがれのバレエ公演をみてきました。

 23日(祝日)、かねてより、大ファンK★バレエスタジオさんの公演へひとりで、大阪までいってまいりました。初めて、矢上恵子先生の舞台をみたとき、鳥肌がたちました。「すばらしい」の一言です。
ラベルの「ボレロ」の曲で、恵子先生とまわりのカンパニーのダンサーのみなさんものすごーくうまい、
なんてすばらしい振付びっくり

もちろん、古典作品のクラシックも好きだが、コンテンポラリーも好きだ。コンテもいろいろとあるが、恵子先生の作品は、超ーすばらしいラブ
もう、だいぶ前に恵子先生の作品を見て、かなり時間がたち、やっと公演の日取りと、私の都合がつきあこがれの公演を見ることができた。

 一部はグラン・パ・ド・ドウ  なかなか見ることができない作品もみれました。
そして、一番見たかった、コンテンポラリーのノートルダム・ド・パリ

これも、これもすばらしかったびっくり

エスメラルダ役の吉田さん、小さくて、細くてとてもかわいい

そして、なによりもくせがない、踊り、古典作品もステキだったが、コンテも彼女の透明な動きをを消すことなく、上品に動きをまとめていた。
 いろんな女性ダンサーを見てきたが、彼女の踊りはとてもすばらしい。古典とコンテ両方を、踊りこなす
ダンサーはそうそういないだろう?

吉田さん、今一番の注目ダンサーだ(私の中で・・・・)にっこり

 また、彼女の踊りをみたーい


梅田で一泊して、朝から、かねてよりいって見たかった、オープンスタジオのバレエスタジオにいってきました。本当は、レッスン受けたかったのだが、飛行機の時間があり、レッスンの途中でぬけるしかないので
今回は、見学をしました。にっこり

有名な男性ダンサーも見ることができて、ラッキーでした。想像どおり、T先生のレッスンは、レベルがたかく、中身もすばらしく、とても勉強になりました。でも、見学では、複雑なアンシエルマンは覚えられず
・・残念ガーン

グランワルツもアレグロも見たかったが、飛行機の時間がせまっており、途中でぬけだしました。

バタバタして、空港に着いたのは、出発の10分前ガーン搭乗手続は終わっているところを頼みこんで、とうしてもらいました。
検査が終わり、搭乗口へ、はしりこみです。熊本空港は、搭乗口まですぐそこだが、伊丹はそうはいかない、走った、走った、久しぶりに走りました。びっくり
搭乗口までとおーい、遠ーい

やっとのことで、セーフで熊本に帰ることができました。

帰ってゆっくりする暇なく、レッスンへ、でもとてもいい舞台と、すばらしいレッスンを見れたので
今日は、指導にも熱が入りました。ラブ

 自分が体験したこと、勉強したことは、かわいい生徒たちに伝えなければニヤリ


のーんびり、温泉もいいけど、私には、舞台とレッスンが、癒しになりまーす。

なーんて、幸せ

明日からまたがんばりますグーチョキ  


Posted by たくりん at 23:27Comments(0)

2011年11月22日

今日のバレエな日々

 今日も朝から仕事、仕事、朝のトレーニングを終わり、台所をかたずけして、おさらい会の写真の整理です。年賀状に印刷する写真を探さなければ・・・・今年もあと残すとこ少し、年賀状に、一年間お世話になった各教室にお歳暮を持ってあいさつまわり、だいぶごぶさたしているところにも顔をださねば・・・・
大人の生徒さん達、レイダンス、シヤンティの講師の先生たち忘年会、商工会の女性部にも顔も出し、子どもたちには、クリスマスプレゼント、大掃除の日程・・・・いろいろと決めなければ・・・
 ホント毎日忙しいです。最近は、今日一番にすることを決めています。今日のノルマは、郵便局振込とまゆまんママに写真を渡すことと、トウシューズを渡すこと・・・今日は、このノルマを達成し、しかもスタンドの花の注文まで終わることができました。パチパチパチパチ

やりました、ノルマ達成ですラブ

でも、でも、今日の家事はすてております。今日の夕飯は弁当です。うるうる

今日は、夕方から3レッスンあるので、ご飯はムリムリ・・・ムリじゃぎゃー


 無理なことは捨てていきます。だんしゃりじゃっ

明日のノルマは明日決めます・・・・


それでは、寝ます  


Posted by たくりん at 00:13Comments(0)

2011年11月12日

今日のバレエな日々

ひょえーびっくり 今日は合志市文化祭です。今日はジュニアBクラス出演で「パキータ」披露です。
「パキータ」は大好きな演目です。スペイン調の粋な振り付けと、ミンクスの音楽がとても魅力的です。
うちの、持ち時間が15分なので、だいぶバリエーションは、はぶいての披露です。
なかなか、足を打つパ、バッチュが難しい困ったな足がフレックスにみえてしまう困ったな
ふとももから、外足にし、つまさきを伸ばしながら、ふとももうちがわでとびながらうつ困ったな
まあ、かけばそれまでだけれど、お顔をつけて、きれいにななめ45どを保って打つ・・・・むずかしい


出演者には、がんばってもらわなければ・・・えーっと…

 思い起こせば、私は、小さいころから、踊りがだーいすきだった・・・愛情物語で原田知世ちゃんが踊るダンスいまでも踊れるわたし・・・・・ふ、ふるい・・・あのダンスだ大好きで、ビデオを買ってしまった。知世ちゃんも長崎でバレエをやっていた。
なんだろう?DNA?朝の、NHKのカーネーションのいとこちゃんが
ミシンが大好きだったように・・・・
異常にだいすきだった。ピンクレディからはじまり、一本の銀の棒をまわすバトンに夢中になり、フラッシュダンスにはまって、ジャズダンスにはまりました。

 それから、結局のところすべてのダンスの基礎であるバレエに行きついたしだいだ。
うーん、いろんなダンス、競技をやってきたのだが、クラシックは超、キツイし、難しい、いろんなことを
ダンスをやってきたから、よくわかる・・・むずかしいから・・・

ちょうてんがないから・・・はまってしまう・・・・
で・・・私はB型です?

凝り性で、超マイペースしかたありません  


Posted by たくりん at 23:52Comments(0)

2011年11月12日

今日のバレエな日々

!! 今日も、バレエざんまいの日々でした。おさらい会のDVDができあがりました。
いろいろチエックしなければならないので、れいねを送り出したあと、ひとりで見ました。うーん


かわいいちびっこクラスの子どもたち、たっているだけで晴、拍手ももらえるし、笑いもおきるラブおじいちゃん、おばあちゃんたち、とても喜んでいただける、いちばんかわいいクラスだ


だが・・・・しかーし、小学校高学年ともなれば、そういうわけにはいかず・・・あたりまえじゃ困ったな
それなりの踊りをみせなければ・・・・・うーん、当日は、舞台ソデからちらほらと見ていたので、あまりわからなかったが・・・・あしはフレックス、ひざはまがり、うちあし、しかもまちがえる、ピルエットがきたない・・・きたない・・・着地もきたない・・・・
ガーン

お稽古ではできていたのに・・・当日は失敗・・・まあ、逆に本番では、実力以上のものをだしている子もいたが・・・そんなのはごくわずか・・・げんなり

舞台は一発勝負の世界だ・・・・なにがおこるかわからない・・・だからこそ美しい・・・と私は思う!!

練習で120パーセントぐらい出せなければ、本番は成功しない・・・

ひとりでいろいろ思いながらみていると、時間が来たので弁天に大人のクラスの教えにいってきました。
今日はひさしぶりにみんなそろいました。ラブ
ひととおりバーが終わると、みんな汗だく・・・センターは、今日はアレグロのジュッテを指導
アレグロは難しいが、出来たときの達成感は、とても気持ちがいいチョキキライだが、いちばんかっこいいレッスンだ・・・

こすって飛んで着地はプリエで、後ろの足がクぺにはいる・・・・
簡単なことだけど・・・難しい・・・みんななかなか苦戦している・・・・でもかんたんに終わりません・・・宿題です。

終わって自宅に帰ると、米を研いで・・・ごはんの支度・・・きょうはハヤシライス・・・簡単です

ピンポーンと保険屋さんがきて、30分相手をして、一休みできるかなと思ったら、税理士さんからのTEL

あれこれしているうちに、夕方のけいこのじかんガーン
18:00からおわりは23:00ちかくになる・・・・

でも、本当に指導は難しい
だからこそ、やりがいもある・・・日々努力しかありませーん
きょうのバレエな日々でした・・・・ひょえー  


Posted by たくりん at 00:07Comments(0)

2011年11月08日

うれしいことがありました。

肯く??ラブ今日、うれしいことがありました。
 ほんとひさしぶりに、しばらく?でもないか、かなりレッスンに来てない生徒さんから電話があり、いまからちょっと顔をだすとのこと・!?
 もしかして、2人目を産んだのではないのかな?なんだろう?
と思いながら、まっているとYちゃん登場ラブ
ひさしぶりに会ったYちゃん、あいかわらずのほっそりしたみごとなスタイルでとてもキレイラブ
アナタこそバレエ教師!!とつっこみを入れたくなるような美人なYちゃん
会うと、「せんせい・・・ずっと、ずっと連絡しなくて、ごめんなさい・・・いろいろお世話になったのに、なにも言わずにやめて・・ごめんなさい・・・ずっと、ずっとこころにひかかっていて・・やっとやっとこれた」とYちゃんひょえー
「へっ・・・ちみはいつやめたん?ながーいお休みだと先生思っていたよ。」とわたし

ご丁寧にスイーツまで持って来てくれた、Yちゃん。

びっくりしたのと、何年たっても心にひかかっていて、それを素直に行動に移してくれたYちゃん。とてもうれしかったです。思い出せば、Yちゃんがいたおかげでパキータもできたし、Yちゃんの前の先生とも知り合え、交流もできた。そしてYちゃんが、本校のスタジオが出来たときに、新築祝いでくれた観葉植物、5年近くたつが、とても元気に育ち、夏にはきれいな花をさかせてくれて癒してくれます。花がさすといいことがあるような気がして、大事に大事にしている観葉植物です。くすん

Yちゃんの突然の訪問で、私もいろいろと心にひっかかっていることが多々あることに、再度気がつかせてくれた。ひとつ、ひとつクリアしていかねば・・・・・しーっZZZ  


Posted by たくりん at 22:37Comments(0)

2011年11月07日

タカラズカいってきました。

びっくりうるうる困ったな 久しぶりのブログです。にっこり
うちの卒業生、村木ゆいちゃん、現在、宝塚音楽学校2年生の秋の音楽会にれいねと応援しに行ってまいりました。今回は、飛行機を使わず、熊本から新幹線にて行って参りました。初めての熊本から新大阪までの、2時間59分新幹線の旅、快適でした。コーヒー買ったり、アイスかったり、ちくわ買ったりして、出費も多いのだが、不思議と旅行はきが大きくなり、ついついかってし困ったなまう
 雨の中、電車を乗り継いで、無事タカラズカの講堂へ、なかなか入ることが出来ない場所にれいねとふたり、席をならべてすわりました。
 うち、初のタカラズカゆいちゃん登場、夏にあったときよりさらにやせて、とてもきれいになっておりました。ゆいちゃんは、オペラの独唱に、ピアノの演奏にとてもめだっていた。びっくりそしてとても歌がうまかった。
初めて、あったときからゆいちゃんは、「せんせい、タカラズカに行きたい、絶対タカラズカ男役になりたい」といってたゆいちゃん、いつも、ひとりでもくもくとレッスンして、バーの後かたずけ、そうじもちゃんとしていたゆいちゃん、ダイエットも必死にしていたゆいちゃん。キラキラ、舞台で輝いてるゆいちゃんを見ていると、めったに泣かないこの私もぽろぽろと涙がこぼれてきた。
「よかったね・・・ゆいちゃん、夢がかなって・・・ほんとうによかったね・・・・にっこり
 人生の中で、夢がかなうことはいくつあるのだろう・・・?そしてゆいちゃんのお父さん、お母さん、いろいろご苦労もあってだろうと思うとまたまた泣けてくる。

 いろいろひたっているとれいねが、横から、「なんで、ママ女の人同士でキスすると~」と熊本弁まるだしできいてきたので、涙もひっこみ、「シッ、静かに」とにらんでやりました


しかし、都会は、足がわれるほど歩きました。東京もそうだけど・・・・
いい、休息になりました・・・・
がんばれ、がんばれゆいちゃんパチパチ  


Posted by たくりん at 23:28Comments(0)