2008年05月15日
ミストみてきました。
今日は水曜日、ゆめタウンの映画館が1000円で見れる日です。朝からうきうきしておりました。朝かられいねをさっさと幼稚園へ、洗濯は回して、干すのはザッキー(夫)にまかせて、午前中はたまりにたまった事務仕事をかたづけて、ゆめタウンへ
ステーブン・キングの「ミスト」を見てきました。バレエもヨガも好きだけど、映画が大好き♡とくにホラーものが♡♡原作者のスティーブン・キングさん大好き。だいたいこの方の映画は見ております。ただのスプラッター映画と違い、怖い中にも家族愛あり、青春ものあり、とても考えてしまい、心の中に残る作品です。とくにいいやつは「イット」と「痩せいく男」です。おススメ
しかし、この「ミスト」とくに良かったです。この映画の主人公、たぶん「ディープ・ブルー」の主人公と同じ人だと思うけど、勇気あり、強く、家族をなによりも愛してる方でまさに理想の夫♡「ミスト」のタイトルどうり主役は「霧」これがとてもこわーい!
もちろん血もあったけど、人間が極限状態におかれた心情とそこにおかれると人間同士は争いあう状況がみごとに描かれておりました。またコピーにあった「必ず守る」という約束がラストにわかります。。最後は涙がでました。さすがスティーブン・キングあんたは天才!とてもおもしろかったです。
今日はとても一日充実しておりました。夕方からは光の森教室のジュニアを一クラス教えて、それから家にかえり、ザッキーとれいねに晩ごはんを与え、それから山鹿の教室へ、オーナーみかちんはインドに修行に出て行っており留守だけど、教室はあっております。今日は大人のクラス初めて会う人たち3人でしたが、みんなバレエ経験者。はりきってレッスンしましたが、ちょっとむずかしかったかな?みんなバテテいるみたいな?来週はやさしいレッスンにしようと決めました。
久しぶりに映画をみて、とてもいい気分♡明日もいい日でありますように。
ステーブン・キングの「ミスト」を見てきました。バレエもヨガも好きだけど、映画が大好き♡とくにホラーものが♡♡原作者のスティーブン・キングさん大好き。だいたいこの方の映画は見ております。ただのスプラッター映画と違い、怖い中にも家族愛あり、青春ものあり、とても考えてしまい、心の中に残る作品です。とくにいいやつは「イット」と「痩せいく男」です。おススメ
しかし、この「ミスト」とくに良かったです。この映画の主人公、たぶん「ディープ・ブルー」の主人公と同じ人だと思うけど、勇気あり、強く、家族をなによりも愛してる方でまさに理想の夫♡「ミスト」のタイトルどうり主役は「霧」これがとてもこわーい!
もちろん血もあったけど、人間が極限状態におかれた心情とそこにおかれると人間同士は争いあう状況がみごとに描かれておりました。またコピーにあった「必ず守る」という約束がラストにわかります。。最後は涙がでました。さすがスティーブン・キングあんたは天才!とてもおもしろかったです。
今日はとても一日充実しておりました。夕方からは光の森教室のジュニアを一クラス教えて、それから家にかえり、ザッキーとれいねに晩ごはんを与え、それから山鹿の教室へ、オーナーみかちんはインドに修行に出て行っており留守だけど、教室はあっております。今日は大人のクラス初めて会う人たち3人でしたが、みんなバレエ経験者。はりきってレッスンしましたが、ちょっとむずかしかったかな?みんなバテテいるみたいな?来週はやさしいレッスンにしようと決めました。
久しぶりに映画をみて、とてもいい気分♡明日もいい日でありますように。
Posted by たくりん at
00:13
│Comments(0)
2008年05月02日
発表会終わりました。
二年ぶりの発表会が終わりました。ふーつ終わったという感じですか?いろんな方からご感想、おほめの言葉いただきましたが、主宰の率直な感想ですが、寂しさと孤独感と虚しい気持ちもあります。
ひとつはこの発表会が終わるとやめていく生徒たち。5年間いつもそばにいて指導し、笑って、泣いて、いろんなところに行った
二人の生徒、バーレッスンのときの位置も自然と決まっていて、GWが終わったら通常のレッスンにもどり、その位置にいないとなると寂しくて涙がでてくる。転勤と仕事だから仕方ないんだけど寂しくてしようがない・
もうひとつは、孤独感これは非常に文章にまとめることが難しいので、書きません
しかし、うれしいこともたくさんあった。ひとつは卒業した生徒たちが見に来てくれて、楽屋にまで会いにきてくれたこと。これこそうれしいことはない。久しぶりに卒業生に会い、みんなそれぞれ成長し、キレイになっていて近況を話してくれた。人生は長いその中で同じ時間を共有した生徒たち、今はバレエをしてないがそれぞれの目標に向かってがんばって欲しい。先生はひとりひとりちゃんと覚えているから。
発表会をすることで、生徒たちの成長は言うまでもない。今回私がすごいと思ったのは親御さんたちのチームワークだ。バレエの発表会は親の働きもとても必要となる。学校、年齢、地域も違う中で、学校でもないし、部活でもない、PTAでもない中、発表会という一つの目標に向かい、会議、メーク講習、お団子講習、受付、花、おべんとうの手配等、リーダを決めてこっちが言わなくても、何事もスムーズにできた。本当に感謝感謝である。
まだまだ書きたいがれいねがぐずぐず言い始めてきたので、ひとまず寝ます。みなさんに感謝
ひとつはこの発表会が終わるとやめていく生徒たち。5年間いつもそばにいて指導し、笑って、泣いて、いろんなところに行った
二人の生徒、バーレッスンのときの位置も自然と決まっていて、GWが終わったら通常のレッスンにもどり、その位置にいないとなると寂しくて涙がでてくる。転勤と仕事だから仕方ないんだけど寂しくてしようがない・
もうひとつは、孤独感これは非常に文章にまとめることが難しいので、書きません
しかし、うれしいこともたくさんあった。ひとつは卒業した生徒たちが見に来てくれて、楽屋にまで会いにきてくれたこと。これこそうれしいことはない。久しぶりに卒業生に会い、みんなそれぞれ成長し、キレイになっていて近況を話してくれた。人生は長いその中で同じ時間を共有した生徒たち、今はバレエをしてないがそれぞれの目標に向かってがんばって欲しい。先生はひとりひとりちゃんと覚えているから。
発表会をすることで、生徒たちの成長は言うまでもない。今回私がすごいと思ったのは親御さんたちのチームワークだ。バレエの発表会は親の働きもとても必要となる。学校、年齢、地域も違う中で、学校でもないし、部活でもない、PTAでもない中、発表会という一つの目標に向かい、会議、メーク講習、お団子講習、受付、花、おべんとうの手配等、リーダを決めてこっちが言わなくても、何事もスムーズにできた。本当に感謝感謝である。
まだまだ書きたいがれいねがぐずぐず言い始めてきたので、ひとまず寝ます。みなさんに感謝
Posted by たくりん at
00:47
│Comments(0)