2012年07月31日
戦、第一日目終わり

かろうじて、9名全員2日目の戦、決戦へ進むことができました。
うーん、練習ではできていたところ、本番は、ことごとく失敗

そういうところが、多々みられました。
レイダンスがちょうど開校した、10年前、地方でもコンクールがちょうど始まりました。
そのころ、私も若く、必死になりコンクールの生徒を育てておりました。
今日は、いろんな意味で考えさせられるコンクールでした。
明日もありますが・・・・
顔なじみの先生たちとも、いろいろお話できました。
バレエ教室経営も、大変ですが、たくさんの子供たち、保護者のみなさまに縁をいただきまして
本当にありがとうございました。
明日も一日がんばります。
Posted by たくりん at
21:30
│Comments(0)
2012年07月30日
夏の陣開始
私めの、7月の大イベント、フジタバレエさんの発表会終わりました。
きつーいですが、れいねの幸せそうな顔みていると、出演させてよかったと思います。
うちでは、ボスですが、ここではふつうの親で、みんなといっしょに発表会のお手伝い、母の会の仕事もこなします。
無事終わり、ひとつおわりました。
だが・・・・あしたからが、たった2日ですが、いくさ開始です。
ナミューコンクールまつばせ夏の陣開始
いよいよです。
いつもそうですが・・・舞台前はなにかが起こります。
あさ、6時から、戦開始です。
みなさま祈ってください。事故なく、けがなく2日間戦えますように
大尾先生いよいよです。
舞台で大輪の花が、レイダンスをいろどる花たちが、美しく咲きますように・・・・
応援のお母様がた、ちびっこバレリーナたち、みんな応援よろしく・・・・
先生は、終わってから倒れます・・・・
きつーいですが、れいねの幸せそうな顔みていると、出演させてよかったと思います。

うちでは、ボスですが、ここではふつうの親で、みんなといっしょに発表会のお手伝い、母の会の仕事もこなします。
無事終わり、ひとつおわりました。
だが・・・・あしたからが、たった2日ですが、いくさ開始です。

ナミューコンクールまつばせ夏の陣開始


いつもそうですが・・・舞台前はなにかが起こります。
あさ、6時から、戦開始です。
みなさま祈ってください。事故なく、けがなく2日間戦えますように

大尾先生いよいよです。
舞台で大輪の花が、レイダンスをいろどる花たちが、美しく咲きますように・・・・
応援のお母様がた、ちびっこバレリーナたち、みんな応援よろしく・・・・
先生は、終わってから倒れます・・・・
Posted by たくりん at
22:36
│Comments(0)
2012年07月27日
疲れました


夏休み始まり、この一週間、コンクールは昼間の弁天の空き時間見つけて、ひたすら練習です。
今回、出場者が多い

衣装やら、トウシューズ、音楽、忘れ物ないか、持ってくる物、当日の時間の流れ、引率、
通常のレッスンの振替等・・いろいろ考えなくてはなりません。
そして、私は、ボスで、主婦でもあり、母でもある。地区の用事、プールの監視などなど
たくさーんあります。
7月は、主婦はやりませーん。
すべて、外食、弁当です。米洗う暇があれば、寝たいです。

それでも、文句言わず、手のかからないうちのザッキー

ザッキーは、頭はうすいですが、文句も言わず、よく動きます。ヒライに行くと、私とれいねは動きませんが、ちょこまか働きます。まず、水をとってきてくれて、すべてとってきてくれます。
楽です
かっこよくも、高給取りでもありませんが、とても、楽に生活できます。
これが終わったら、ザッキーになにかかってあげたいとおもっております。

Posted by たくりん at
23:48
│Comments(0)
2012年07月24日
いよいよコンクール
いよいよ、コンクールです。またまーた緊張です。
あっと、いう間に、7月も終わりそうです。早く、この殺人手的なスケジュールを終えたーいというか、あとちょっと
夏です、マンゴーがうまーいっ
そうめんも夏ですが、なんてったってマンゴーうまいっす
生徒のきくちゃんちから、わけてもらいます。ちゃんと買ってますが、おまけもつけてくれます。
冷やして、きって種まで、しゃぶっております
あっと、いう間に、7月も終わりそうです。早く、この殺人手的なスケジュールを終えたーいというか、あとちょっと

夏です、マンゴーがうまーいっ

そうめんも夏ですが、なんてったってマンゴーうまいっす

生徒のきくちゃんちから、わけてもらいます。ちゃんと買ってますが、おまけもつけてくれます。
冷やして、きって種まで、しゃぶっております
Posted by たくりん at
22:02
│Comments(0)
2012年07月20日
忙しい

いよいよ、コンクールが一日、一日とせまっております。
なにか、忘れ物は、ないか?衣裳は、音楽は、体調は

メイクがうまくいくのか?もたもたしないのかと心配になります。
ざぁーとした、私ですが、気になるところは、とても気になります。
でも、コンクールに出場、いいことです。
その時代に、あればチャレンジしております。バレエ界もインターネットの発展とともに、
とても、変わってきました。
ふーむ

7月が終わったら、8月が来て、公演一色となります。
その前に、合志市文化祭出演しなければ・・・・
やはり、振り付けはかなりの時間を費やします。とても、考えながら振り付けを考えながら、するのは
嫌いではないですが、昔ほど時間をかけれません。
なんせ、代表の仕事があります。先生方のスケジュール決めたり、給料計算、交渉事、一応お盆前に、各教室ご挨拶をしたいのですが、なかなか時間がとれません。
体が二つ欲しーい

はやく、うちの生徒たちが大きくなって欲しーいです。
ひとりでも、先生の仕事楽しそう

バレエの仕事がしたーいといってくれないか・・・・楽しみです。

自分の好きな仕事につけて、私も幸せです、あきらめたものも多いですが・・・
まだまだ、自分の教室で精いっぱいですが、バレエで社会貢献できる日はいつのことでしょう?
そのうち、やりまーす

明日は、予定いっぱーいの土曜日です。
先週は雨の為、急きょお休みでしたので、たんぽぽさんに会うのも久しぶりです・
楽しみ

Posted by たくりん at
23:35
│Comments(0)
2012年07月19日
今日の一日



ハングルの教室も今日です。韓国には、芸術中学、高校がたくさんあるそうだ。もちろんその中に、バレエもあるそうだ。おもいたったら、ゆり先生、そく韓国へ行きます。
だだ、とうぶんその暇はありませんが、

7月後半おそろしく、ハードな予定がつまっております。
ねいねのフジタさんでの発表会

クレアでのイベント出演、ナミューコンクール、講習会、コンクールレッスン
おそろしーい

チョーハードです。

先生も、死ぬ気でがんばっております。
がんばれ生徒たち

そして、事務仕事が、笑うくらいたまっております。
お中元もまだくばってないところもあります。
それから、義理父の3回忌もありまーす。たくさんの発表会のご招待いただきましたが、いけないところも
あり、すいません。

毎年のように、夏はやってきて、超ハードなスケジュールです。
Posted by たくりん at
21:37
│Comments(0)
2012年07月18日
今日もサメ

今日も、一日サメのように、泳ぎまわっておりました。
今日、バレエ講師になりたい方に会ってきました。自分のポリシーを持っていて、とてもきれいな方でした。

なかなか、バレエ講師になってくれる方が少ないように思います。
うちは、レベルより、その方の人間性と、熱心な方にお願いしたいです。
欲を言えば、30過ぎの方がいいです・・・
そして、社会経験があられる方

バレリーナは、踊ることが仕事で芸術家なので、別に社会経験がなくてもいいですが、講師となると
そういう訳にはいきまっせん。

普通の感覚の方が一番です。基本的なことができること・・・あたりまえですが・・できないひともいます。
それと、以前、従業員でいましたが、30をこえていて、立派に健康なのに、親の扶養にはいっている
かた・・・・

世間は、生活保護に厳しいですが、こんな人もいるのねーとびっくりしてしまいました。
まあ、他人のことでどうでもいいですが、やはりかなりヘンでした。
私も、娘がいますが、すばり子育ての一番は、自立させることです。
自分で、稼いでもらわなければいけまっせん。
れいねの今の、夢はバレリーナで、昼間は、ネイリストだそうだ。ちなみに、働くところはうちのとなり、
アジアさんの中の、ネイルサロンで、林さんの弟子になりたいそうだ。
うーん、がんばれ、がんばれ、コンクールの費用ぐらい稼いでくれ

Posted by たくりん at
22:47
│Comments(0)
2012年07月17日
今日の一日
今日は、わりとゆっくりしております。
朝から、レッスンして、病院2件はしごです。一件目は、耳鼻科へ、3時間待ちでした。
つぎは、婦人科へ、あまり行きたくはありませんが、一年に一度は、検査しないと
来週は、眼科と、胃腸科へ行くつもりです。大腸検査も2年ぶり、恥ずかしとは
いっておれません。自分の健康は守らないと・・・・忙しい時間をぬって、行かなければ・・・・
まだまだ、元気でがんばりまーす
朝から、レッスンして、病院2件はしごです。一件目は、耳鼻科へ、3時間待ちでした。
つぎは、婦人科へ、あまり行きたくはありませんが、一年に一度は、検査しないと

来週は、眼科と、胃腸科へ行くつもりです。大腸検査も2年ぶり、恥ずかしとは
いっておれません。自分の健康は守らないと・・・・忙しい時間をぬって、行かなければ・・・・
まだまだ、元気でがんばりまーす

Posted by たくりん at
23:06
│Comments(0)
2012年07月16日
なにか、疲れております。
はるみ先生、危篤やら、お葬式、今まで経験したことないような、雨、コンクール、
イベント出演準備などが、たてこんで、なんか夜もあまり眠れずなんか疲れております。
寝ようと思っても気になることが多く、なかなか眠れません・・
やることが多く、たまっており、イライラします・・・
なかなか、エンジンもかかりません・・・・忘れ物もとても多いです・・・
ほんと、いらいらしまっす・
イベント出演準備などが、たてこんで、なんか夜もあまり眠れずなんか疲れております。

寝ようと思っても気になることが多く、なかなか眠れません・・

やることが多く、たまっており、イライラします・・・
なかなか、エンジンもかかりません・・・・忘れ物もとても多いです・・・
ほんと、いらいらしまっす・

Posted by たくりん at
21:27
│Comments(0)
2012年07月15日
なみだがでました。

良い天気です。

県外の転勤していった生徒さんの保護者の方、北海道のれいねの衣裳をつくってくれました、サルトテテの
大尾先生、アトリエヨシノさん、たくさんの方々から、みんな心配して
たくさんのメール、お電話いただきました。
ありがとうございます。うちは、大丈夫ですが、今回お亡くなりになられた方々のお冥福を祈ります。
美羽バレエさんの公演はとてもよかったです。先日、天国にいかれた晴美先生がパンフレットに、うつっていると、涙がでます。
うちの、保護者の方々からは、おくやみのメール、連絡メールを快く引き受けてくださいまして、本当にありがとうございました。ひとりでは、できないこと、たくさんの力が集まり私はここに立っていることができます。たまに飛び蹴りして、熊本弁まるだしで、いつも、生徒にはやせろ、といって自分には、とても
甘い私です。
美羽バレエさんの、公演には、ひとかたならぬ思いで、見ておりました。
本当ならば、晴美先生も出演していた舞台

生徒さん達を、きれいにメイクして、それから、バタバタと恩師の発表会へ、それからまた県劇へもどり、
くるみを見ることができました。
はるみ先生ところのアラビアとてもよかったです。振り付け、フォーメーション6人の息のあった踊り、
すばらしかったです。
はるみ先生も、天国から応援してくださっていると思います。

それから、以前教えていた生徒の踊り・・・とてもキレイでした。
懐かしい顔ぶれにも会えて、とてもうれしかったです。
忙しいのに、れいねを預かってもらい、お風呂まで入らせてもらっているりさママ、
いつも、お手伝いしてくれる、瑠依子、まりほ先生のママ、めぐみさん

ほんとうにありがとうございました。

Posted by たくりん at
22:18
│Comments(0)
2012年07月14日
雨降りです。


やるつもりでしたが、あまりにも問い合わせが多い、カルチャーの事務所から電話もあり、思い切ってお休みにしました。が・・・午後からは、くもりで雨はふらず・・・
うれしいことに、休みにしたとたん、雨がやみました。
これなら、やれると思いましたが、やはりなにかあったら危険です。
大事な、子どもさんを預かってのレッスンですので、私も慎重になります。
また、いつでもレッスンはできます。大事ないのちはいっこしかありません。
一番大事です。
でも、夕方からは、コンクール組みは、レッスンです。無事、保護者会も終了いたしました。
思ったより、出場人数が多い、なかなか苦戦のコンクールになりそうです。
あしたは、美羽バレエさんの公演です。
この前、天国へいかれたはるみ先生の教室の生徒さんも、出演いたします。
元気ならば、はるみ先生も出演されてました。
メイクのお手伝いに、快く引き受けてくれた保護者さんとともに、お手伝いに行ってまいります。
今できることを、考えて行動したいと思います。

Posted by たくりん at
22:31
│Comments(0)
2012年07月13日
コンクールまで

無事に、ケガなく、事故なく終わらせたいです。
うちは、コンクール専門の教室ではありません。あくまでも、ひとつの目標、自分自身の鍛錬の場所と
思って出場させます。これがすべてでもないし、終わりでもありません。
やはり、コンクールは、お金がかかりますので、だれでも出場できるわけではありませんが・・・・
出場する生徒たちには、幸せな環境と、特別なことを意識して欲しいと思います。
それでも、精一杯、もてる力を振り絞ってがんばって欲しいです。
さて、殺人的なスケジュールの7月です。こなせるかどうか・・・というかこなせなければなりません。
きょうは、2週間ぶりに夕ご飯つくりました。メニューはハンバーグ、たまねぎいためて、こねこねいたちまちた。

そういえば、3人そろってごはんを食べたのは、いつのことでしょう?
お姉ちゃんたちがいっぱいのBクラスのレッスンも楽しいですが、小学生クラスのレッスンはこれまた楽しいです。

小学校の低学年を指導していると、30年まえの、バトンをしていたころを思い出します。
バスで、熊本市内までいき、歩いて真夏のグランドで、ラジカセとテープをもって、手をたたきながら、
カウントして、小学生を指導していたころ・・・
ラジカセは、赤で、そのころカセットテープでした。たかが、中一でしたが、責任感と、期待されている
わくわくしていた気持ちと・・・

そのころから、踊りと指導は大好きでした。今日は、ネズミの振り付けでイリュージョンを入れてみました。
イリュージョンて、今は言わないと思いますが、よく新体操で使われているわざです。
今は、できませんが昔はできておりました。
あっというまに、30年経ち大好きな仕事につくことができました。
昔、先生が私にしてくださったこと・・・・レッスンあとのアイスを買ってくれたこと・・・
いろんなところに連れていってくれたり、いろんな世界を見せてもらたり・・・いっぱいかわいがってもらいました。
今度は、私が自分の生徒たちにしてあげる番がきて、とても幸せです・・・・
それでは、おやすみなさい

Posted by たくりん at
23:45
│Comments(0)
2012年07月12日
ダンサー
うちの、舞台ですが生徒さんの出演費用とスポンサーでなりたっております。
みんな、保護者の方、企業の方が努力されてこの費用を捻出しております。
だから、ゲストのダンサー選びは、とても慎重になります。ゲストのダンサーの方々間違われると困ります。
横着なダンサーは、うちに出演してもらわなくて結構です。
ゲストのダンサーだけでは、チケットは売れません。
そして、プロのダンサーの大変さは十分に、代表としてわかっております。
ダンサーの方々、支払う方はホント踊りから、態度をすべて見ております。
もっと、気をひきしめて行動して欲しいと思います。
みんな、保護者の方、企業の方が努力されてこの費用を捻出しております。
だから、ゲストのダンサー選びは、とても慎重になります。ゲストのダンサーの方々間違われると困ります。
横着なダンサーは、うちに出演してもらわなくて結構です。
ゲストのダンサーだけでは、チケットは売れません。
そして、プロのダンサーの大変さは十分に、代表としてわかっております。
ダンサーの方々、支払う方はホント踊りから、態度をすべて見ております。
もっと、気をひきしめて行動して欲しいと思います。
Posted by たくりん at
22:34
│Comments(0)
2012年07月11日
天国へ
バレエアートシルフィード主宰の渡辺晴美先生が天国へ旅立ちました。48歳の若さでした。
10日くらい前から、私の時間は、かなりとまっていましたが、通夜、お葬式も無事に終わり
最後まで送ることができました。
緊張の糸が抜けて、さみしさがこみあげてきます。うちのパソコンは電話のとなり、いつも
ブログを書きながら、あごに受話器をはさみ、はるみ先生とおしゃべりしながら、ブログ更新するのが、23時以降の楽しみでしたが・・・
もう、二度とできません。
いつものようにいる人がいないさみしさは、一日一日とこみあげてきます。
悲しいので、当分ケータイから、消せません。
お別れの言葉でも、言いましたが、知り合って20年、家族も忘れている、私の誕生日を、20年間一度も
忘れなくてプレゼントをくれていたはるみ先生
普通そんなことはできません・・・
今年は、もらえません・・・やはり、かなしいです・・・
10日くらい前から、私の時間は、かなりとまっていましたが、通夜、お葬式も無事に終わり
最後まで送ることができました。
緊張の糸が抜けて、さみしさがこみあげてきます。うちのパソコンは電話のとなり、いつも
ブログを書きながら、あごに受話器をはさみ、はるみ先生とおしゃべりしながら、ブログ更新するのが、23時以降の楽しみでしたが・・・
もう、二度とできません。
いつものようにいる人がいないさみしさは、一日一日とこみあげてきます。
悲しいので、当分ケータイから、消せません。
お別れの言葉でも、言いましたが、知り合って20年、家族も忘れている、私の誕生日を、20年間一度も
忘れなくてプレゼントをくれていたはるみ先生
普通そんなことはできません・・・
今年は、もらえません・・・やはり、かなしいです・・・
Posted by たくりん at
23:23
│Comments(0)
2012年07月06日
今日も一日おわり。
朝から、仕事がたまりまくり・・・
朝から、大人のレッスンは、瑠依子先生にまかせて、たんたんと用事をこなしていきました。
午後からは、恒例のミーティング

連絡事項、決めごと、確認作業、生徒さんへのお手紙、なんども確認して、今日のミーティングも
2時間かかりました。イベント出演、発表会、コンクールと7月は大忙しです。
夕方は、2レッスン、なかなか、振り付けしにくい、ねずみをなんとか8割が振り付けました。
あとは、兵隊とのからみ・・・ふむ
どういうふうに、振り付けようか・・・
ねずみは、大好きなマイケルを意識して、振りつけてみましたが・・・・
朝から、大人のレッスンは、瑠依子先生にまかせて、たんたんと用事をこなしていきました。
午後からは、恒例のミーティング

連絡事項、決めごと、確認作業、生徒さんへのお手紙、なんども確認して、今日のミーティングも
2時間かかりました。イベント出演、発表会、コンクールと7月は大忙しです。
夕方は、2レッスン、なかなか、振り付けしにくい、ねずみをなんとか8割が振り付けました。
あとは、兵隊とのからみ・・・ふむ

どういうふうに、振り付けようか・・・
ねずみは、大好きなマイケルを意識して、振りつけてみましたが・・・・

Posted by たくりん at
23:58
│Comments(0)
2012年07月04日
ひさしぶりです。
ブログ再開いたします。
みなさま、あたたかい支援ありがとうございます。
なんにも、できない私ですが、できるところはやっていきたいと思います。
みなさんの、あたたかい言葉やご支援のおかげでまた一歩、一歩と進んでいけます。
さて、さて、目前の夏休みです。今年も、県内、県外バレエ発表会が、たくさん開かれる季節です。
うちは、基本夏休みは発表会はやりまっせん。これは、開校当時から決めておりました。
理由はいろいろあります。夏休みは遊ばないと
とは、いえぜーんぶ遊び=バレエがついている我が家です。
先日、あるママが「ほう」と思うような興味ぶかいことを言いました。
「バレエ界では、よその発表会をみたらいけない・・・・のでしょう?」
ふーん、どこで、その情報を聞いたのかわかりませんが、うちでは、どんどんよその教室の発表会をみて
欲しいと思います。
この、情報が簡単に手に入る時代、バレエの情報も簡単に見ることができます。
いろんな、教室をみて、いろいろと勉強して欲しいです。年間、何回と公演から発表会から、興味ある
は、海外にでも行く私・・・まあ海外はそれなりに、お金がかかりますので、大変ですが、無料で発表会
いろいろと見れます。
それと、いろいろとバレエの発表会を見ている私が許せないことがあります。
それは、見に来ている人で、マナーを守らない人です。
客席は、前、後ろ、隣どおし席が近いです。平気で「ヘタクソ」とか「太ーい」とか途中で平気で
しやべっている人たちです。
この前、福岡のある発表会で、後ろからこんな声が聞こえてきました。
まわりには、聞こえないと思ってしやべっていると思うのですが、ばっちり聞こえております。
バレエ関係者ということはすぐ分かります。
発表会では、踊っている人は、プロダンサーではありません。
みんな、生徒さんなのです。うちでもそうですが、みんな自分の考えでバレエのかかわり方をしていると
思います、週1回のレッスンの、生徒さんもいると思いますし、週5回の生徒さんもいます。
あたりまえですが、それは週5回の生徒さんがじょうずなのはあたりまえです。
失礼なことは絶対いって欲しくありません。
このへんは、うちではキビシク指導しております。美しいものを踊るには、マナーとモラルを考えて
行動して欲しいです。
みなさま、あたたかい支援ありがとうございます。

なんにも、できない私ですが、できるところはやっていきたいと思います。
みなさんの、あたたかい言葉やご支援のおかげでまた一歩、一歩と進んでいけます。
さて、さて、目前の夏休みです。今年も、県内、県外バレエ発表会が、たくさん開かれる季節です。
うちは、基本夏休みは発表会はやりまっせん。これは、開校当時から決めておりました。
理由はいろいろあります。夏休みは遊ばないと

とは、いえぜーんぶ遊び=バレエがついている我が家です。

先日、あるママが「ほう」と思うような興味ぶかいことを言いました。
「バレエ界では、よその発表会をみたらいけない・・・・のでしょう?」
ふーん、どこで、その情報を聞いたのかわかりませんが、うちでは、どんどんよその教室の発表会をみて
欲しいと思います。
この、情報が簡単に手に入る時代、バレエの情報も簡単に見ることができます。
いろんな、教室をみて、いろいろと勉強して欲しいです。年間、何回と公演から発表会から、興味ある
は、海外にでも行く私・・・まあ海外はそれなりに、お金がかかりますので、大変ですが、無料で発表会
いろいろと見れます。
それと、いろいろとバレエの発表会を見ている私が許せないことがあります。

それは、見に来ている人で、マナーを守らない人です。
客席は、前、後ろ、隣どおし席が近いです。平気で「ヘタクソ」とか「太ーい」とか途中で平気で
しやべっている人たちです。
この前、福岡のある発表会で、後ろからこんな声が聞こえてきました。
まわりには、聞こえないと思ってしやべっていると思うのですが、ばっちり聞こえております。
バレエ関係者ということはすぐ分かります。
発表会では、踊っている人は、プロダンサーではありません。
みんな、生徒さんなのです。うちでもそうですが、みんな自分の考えでバレエのかかわり方をしていると
思います、週1回のレッスンの、生徒さんもいると思いますし、週5回の生徒さんもいます。
あたりまえですが、それは週5回の生徒さんがじょうずなのはあたりまえです。
失礼なことは絶対いって欲しくありません。
このへんは、うちではキビシク指導しております。美しいものを踊るには、マナーとモラルを考えて
行動して欲しいです。

Posted by たくりん at
00:39
│Comments(0)