QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年01月26日

今日は、パンの日

グッ 今日は、月1回のパン教室の日です。
れいねが幼稚園だったころ、いつしょだったママたちと習い始めてあっという間に5年になりました。
家でパンをやく、余裕はありまっしえんが、出来上がったパンを食べながら、先生とママたちとホントくだらなーい話がとてもおもしろい!!

毎回、ハラかかえて笑っております!!
子どものことから、おしゃれのことから・・・
ヘーケーのことから・・・最近ヘーケーが40代の間で話題ですガーン


 今日のネタは雲仙みかどホテルチョキ

もう行きましたか?
私以外みーんいっておる!!

バイキングがすごいらしい

さて、いつ行くことが・・・できるやら?

ザッキーの母、義母は80代の高齢だ!!

早くつれていかねばガーン
一人暮らしの義母も心配だ・・・一週間に一度は、顔ださないと
毎日、毎日自由に、言いたい放題の私だが・・・
義母のことはいつも、頭の中に置いてある 

 まだ、頭はしゃんとしているが、いなかなのでなにをするにも不便
しかも、人付き合いも、友達もいない・・

買い物も、銀行も一人ではいけず・・・
今後、どうなるか家族会議だ  


Posted by たくりん at 22:44Comments(0)

2012年01月25日

お金の計算です・

!! 今日は、朝から目が覚めてしまい来年の公演のお金の計算です

 あたりまえですが、普通舞台となると、生徒たちの学校があるので、普通土、日になります。土、日となると、平日よりもどこのホールも使用料が1・5から2倍になります。
それから、舞台設備、幕とか照明とかリノリュームとかの金額、舞台セット、普通ホールだけの照明ではバレエの舞台には、たりないので専門の照明やさん、そして、それを準備、セッテングしてくれる、専門の人の日当!!これも高ーい

 でも、けちるわけにはいきません!!
そして、人のよりけりですが、男性ゲストのギャランティ、リハーサルでの日当、食事代、スタッフのお弁当代、事務通信費、ゲストの方の交通費(だいたい、大阪、東京)そして衣裳代・・・・これは今は、レンタルの会社があるのでそんなにかかりませんが・・・
それから、セット、舞台スタッフ、音響すべてを仕切ってくれる舞台監督さんの費用ラブ

などなどたして、電卓で計算です・・・あとは、どのくらい生徒さんが出演するか?
曲数でも違いますが、それを参加数で割ります・・・・
ぬふりん


ホント、生徒のときは考えもしませんでしたが、主宰となると大変です・・・・

ここの計算はまだまだ、時間がかかります


 まあ、それでも、何回もできるわけないこの公演

 だだし・・・発表会で儲けているということは絶対ありません・・・・!!


 それから、私は赤字は絶対だしません・・・「赤字なのよ~」という先生もいますが・・・
赤字などだしていたら・・このギョーカイたちまち潰れますべー

 いろんなスポンサーさんたちの協賛金で、少し補えて、だいたいトントンであればいいのです 
赤字を出さなければいいのです。

それでも、バレエの舞台は、一度海外旅行に行ったぐらいの価値はあります。ハワイもいいのですが、
大きな舞台で踊ることができたという、達成感、それからまわりの人のお陰で立っていることが出来る感謝の心、素晴らしい思い出
ハート
などなど・・・たくさんあり、これから私もいろいろと悩みながら、この舞台をつくることでしょうにっこり

 それもたのしみつつ・・成長できれば・・・
嬉しいかぎりでーすラブ  


Posted by たくりん at 10:56Comments(0)

2012年01月24日

ひさしぶりの友達

 昨日は、一日中プリプリしておりましたが、いつものように朝がきてれいねを送り出して、ボーッ
としておると、久しぶりにお友達のやすよちゃんがやってきました。
ほーんと、久しぶり!!ながーい付き合いのやすよちゃん、体は昔とくらべて2倍にはなりましたが、気持ちはいつでも20代です。

 それから、ラジオの出演の依頼があり、もちろーんでまーすグッ

テーマは「美と健康」だそうです。
ふーむ?なにをしゃべろうか?

まだ、収録まで時間があるし、ゆっくり考えます

 それから、弁天の2階のスタジオのうちの、広告すべて撤去、やすよちゃんと二人で致しました。
広告、看板すべてお金がかかっております。
かってにされたくありません
やっぱ、セロテーフあとが、ちょっととれないところがあり、なんかでととりたいと思います。
スタジオは、よいのか、わるいのか分かりませんが、ガラスなのでスケスケです。

広告等があったほうが、目隠しにちょっとなり、いいのですが・・・
なんせ、うちはレオタード、女ばかりですグッ

へんな、人がのぞいていては困ります・・・

 ぜひ、ラジオきいてくださいませ
アウチ  


Posted by たくりん at 23:33Comments(0)

2012年01月23日

むかつきました。

 今日、むかつきました。
ユーパレス弁天の2階で教室をやって、約10年、おかげさまで、生徒さんも増え、また生徒たちもそれなりに育ち、専門に進むもの、タカラズカ合格もできました。

 今日いきなり、支配人から2階のガラスの生徒募集のお知らせのチラシがきたないので取るようにいきなり言われました。
別に私んとこだけが、チラシを貼ってるわけではありません。ベリーダンスさんも、リトミックさんも、ヒップホップさんも、エアロビクスさんも、日舞さんもみんな自分とこを宣伝するために、ここでやってますよ!!とPRしております。そしてみんな家賃を払っております。

「公共の施設」だから・・・といいはる支配人   合志市の2人の議員からいわれたそうです。
公共の施設はあ~
じゃあなんかい・・・弁天は公民館ぐらいのいちずけ?
たかが・・・2階のスタジオのガラスのかべにセロテープでみんな貼ってます。

 じゃあーどうやって宣伝するのか?

ボードを弁天で用意してくれ?

実際、うちの広告が汚い、外観を損ねるといったいだれがいったんじゃ?

だいたい、ようわからんです・・・公共の施設なら、別に利益をださんでもいいじゃん

その割には、家賃も高い・・私たち、外部の業者はどうすればいいのか?


ラジカセひとつも用意してくれないのに・・・・いったいどうすればよいのでしょうか・・・

私のこの性格、ぜったい納得いく答えがでるまで・・・徹底的にコーギいたします。



ばかたれぎゃー  


Posted by たくりん at 23:00Comments(0)

2012年01月22日

ひさしぶりのクラス

 今日は、急に瑠依子先生が、高熱でダウンびっくり
病気は仕方ありません。アウチ急きょ、弁天のレッスンを自主練に切り替え、熊本カルチャー教室へ行って参りました。
急きょ代わりに行ったのですが、おさらい会以降生徒さん、保護者さんにあっておらず、久しぶりにあうので楽しみにして出かけました。
 初めて、会う小さなバレリーナたちも最初は、先生がちがーうとちょっと緊張してましたが、しばらくすると(*^_^*)してくれました。

それから、2レッスンいたしました。ちょっと気になったのは、いつも笑顔でものおじもせずに話しかけてくれたMちゃんがやめていました。うるうる
 なにか、あったのかなー?なにか、気に入らないことがあったのかなー?
Mちゃんがいないのでとてもさみしかったです。うるうる

 生徒さんは、どこでも教室を自由に選べます。
私たちは、生徒さんを選べません。なにか教える仕事は、愛情をかけないと、いや愛情をかけずにはおられません。・・・・


それでも、久しぶりに会えた生徒さん、保護者の方々ありがとうございました。ぬふりん  


Posted by たくりん at 22:50Comments(2)

2012年01月21日

今日の一日

 予定が一番詰まった土曜日です。たんぽぽクラスが始まる午後の前に、だいたいはパソコンの前に座っております。おたよりをうったり、だいぶ来てない生徒さんに手紙をだしたり、メールのチエックをしたり、こめを洗ったり、電話がかかったり、れいねに昼ごはんつくり、洗濯して、おたよりをひとりひとり封筒に入れたりしていると、あっという間にレッスンの時間となります。ラブ
 今日も、元気いっぱいのたんぽぽクラス、欠席も少なく、見学の子どもさんとお母さんも来ていました。
たんぽぽクラスの、紅一点じゃなかった、ちっちゃな4歳の王子さま、あゆぼうも元気いっぱいです。
もちろん、女の子もかわいいが、男の子のかわいさときたら、ちょっと違います。!!
「ゆーりしえんしえーぃ」と抱きついてきて、「ゆーりしえんしえーいだーい好き」となみだが出るようなことを言ってくれる、憎いちっちゃな王子です。いつまで、こんなことを言ってくれるんだろう?と心配つつもしっかりハグしてあげます。それはそれは、かわいい男の子です。ラブ

 れいねがハラに入ってる頃、まだ、男か女かわからないころ、女の子だったら、バレリーナ、男の子だったら、マザコンにさせたいと思っていた。・・・・


 今日も全力投球、すべておわり、ビールを飲みながらブログ更新、この時間が幸せしーっ

上田アニの餃子のお店があそーだにオープンしたそうだ!!

 さっそくいかなきゃーハート  


Posted by たくりん at 23:13Comments(0)

2012年01月21日

ハムタみつかる

ガーンガーン
 昨日から脱走していた、うちのペットのハムスタ、ハムタがうれしいことに見つかりました。べー
おりの上からよじのぼり、少しのすきまから脱走したようです。えーっと…
 この、ハムスター本人は、840円で、おりとヒーター合わせて6800円で、本人よりも家が高いヤツです。困ったな
ジュニアクラスのレッスンが終わると、れいねがおりごと持って来て、スタジオはなしみんなから
てのりハムスターにされて、かわいがられているやつです。最近はどうもおもちゃにされるのが、だめみたいでよくかみついています。ちっちゃなしっぽがとてもキュートです。
 このまま、出てこないのではないかな・・・春ぐらいにひからびた姿ですみっこから見つかるのではないのかな・・・と思っていましたが・・無事見つかりました。
命あるもの・・やっぱり大事です。メロメロ

おりは厳重にしめました。

 今日も、たくさんの生徒さん、保護者の方、ラジオ局の方、そしてレイダンスミーティングの日、
荒木社長、弁天の従業員さん、内野課長、山ちゃん、いろんな人と会ってお話できました。
今日一日、いい日でした。明日もいい日でありますように・・・
ありがとうしーっ  


Posted by たくりん at 00:01Comments(0)

2012年01月19日

だいぶ正月気分もぬけて

 だいぶ正月気分もぬけてきました。
頭の中は、来年の公演のこと、大変ですが、わくわくしております。
ぬふりん

 うーん、振り付けはどうしょうか?配役はどうしょうか?衣裳は、演出は、男性ゲストは?
考えるだけでドキドキ、わくわくでーす
だから・・・舞台はやめられなーいびっくり

みなさま・・・乞うご期待!!

やりまーすグッ  


Posted by たくりん at 23:07Comments(0)

2012年01月17日

合宿終わり

 一泊2日の福岡での講習会無事終了いたしました。
事故なく、病気なく終わることができてホントよかったです。ぬふりん
 いろいろとスケジュールを調整して、準備もとても必要でしたが、尾本安代先生、毎回ながらすばらしかったです。うるうる
大学の教授、高校の先生、バレエ団、それに全国の講習会に飛び回ってる尾本先生、なにがすばらしいかといえば、だいたい1レッスン2時間それを一日7本もこなしている尾本先生!!その情熱、体力、大変失礼だが、おそらく先生の年は、50を超えてらっしゃる  その年齢を感じさせられない、スタイル、指導力、カリスマ性、とても勉強になりました。

そして、尾本先生は、指導することが生きがい、バレエを教えることが大好きな方だと強く感じました。

 一日3本のレッスンで、ひぃひぃいっている私・・・・うるうる

なにも言うことございません。頼む

瑠依子先生を含め、高校生1名、中学生2名、5年生3人、計7人、一日2レッスンがんばりました。

みんな、キンチョーしつつも、一番最初の列に加わったり、あいさつや気配り、メモをとったり、時間も正確に守ることが出来ました。
夏にも、合宿をしたが、はるかに成長が見られました。私も100パーセントは望んでいませんが、まあ今回は90点あげることができました。

 瑠依子先生も、私もとても勉強になり、さっそくレッスンに取りいれることがたくさんです。

留守を守ってくれたまりほ先生、スケジュールを調整に賛成してくれた保護者の方々、そしていつも留守ばかりしている私を文句ひとつも言わずにだしてくれるザッキー、髪の毛はうすいですが、夫としてはとても協力してくれます。
みんなのおかげで、こうやってたっていることができます。

今年もスタートしたばかり、どうぞよろしくお願いいたします。
  


Posted by たくりん at 17:08Comments(0)

2012年01月12日

今日の一日

しーっ!! 今日も、一日充実しておりました。
今週末は、OBSバレエさんで尾本安代先生の講習会にBクラスの生徒たちを連れて、お勉強しにいってまいります。
尾本先生は、有名な先生で、とても分かりやすい指導で、とても為になる講習会です。博多、天神はコンサート、受験のため、どっこもホテルは空いておりません。しかたないので久留米までもどり、ホテルをとりました。
困ったな
 通常のレッスンの時間帯をかえて、いろいろ調整して、子どもたちを引率いたします。天神は、あの人口です。今日は、参加する子どもたちに注意点などを、きびしく言いました。迷子になった時のこと、バスに乗り遅れたときのこと、講習会でのマナー、してはいけないこと、行く時の服装など・・・
ひととおりは、自分のことをできる高学年の生徒たちだが、なんせ福岡は熊本より都会、人口も多い!!

なには、ともあれ・・安全に、事故なく・・無事に熊本に帰ってくることがとても大事!!


 しっかり、勉強して、成長して欲しい

保護者の方々の支援のおかげて、いけるのだから・・・しっかり勉強するんだよっ


なにを学ぶにもお金はかかる・・・しあわせな生徒たちですしーっ

 だから、いっぱい、いっぱい感謝して、まわりのひとにやさしくなれる人になって欲しいです

東北のバレリーナたちは、どうしているのでしょうか?
そういうことを思うと胸が苦しくなります。生きたくても、生きられなかった人たちの分まで
じぶんのできることをせいいっぱい考えていきたいと思います。  


Posted by たくりん at 22:38Comments(0)

2012年01月09日

今日の一日

!!!! 今日は、お休み、全レッスンお休みです。めったにはないオフです。
明日から、学校もはじまります。れいねは、朝から、漢字をしたり、日記を書いたり、めずらしく明日の用意をしております。びっくり

 夏休みあとの、登校拒否が効いたのか、今回の冬休みは、計画的に宿題をこなしている。やっぱり、いやな経験は必要だ。失敗した経験は、本当に必要!!
失敗や、苦い経験は、本人を成長させる。だから、ころばないように、障害を取り除いてやるということは、私はしません。人生において、痛みを知るというのは絶対必要!!


 はっはっは・・・・私も何度もころんでおるチョキ

 今日は、昼から、保護者の方のお見舞いに行って、帰りに県民百貨店の本屋に立ち寄りました。

私は、意外と思われるが読書だいすきにっこり

いろんな本を読む、話題作だったり、まんがだったり、週刊誌だったり、ミステリーだったり、
今日は、毎月買っている雑誌「婦人公論」今月号の表紙は、八千代座でおなじみの玉三郎さん
この雑誌は、550円と超安い雑誌だが、中身はホントにこゆーい、おもしろい、ためになる、頭もよくなるほんだひょえー

大石静さんのエッセイ、毎月テーマをきめて特集がある。今月は、人生に幸せを呼び込む。
署名な作家さんや、芸能人、政治家さんや、評論家さんがテーマにそって、いろんな見解を書いてあり、とても面白い。なんどこの雑誌で励まされたり、知識、知恵をもらったか・・・・数えきれない。
それでも、この雑誌は550円。すばらしい会社中央公論新社・・・あんたはエライ
ありがとうございまーす。

 なにを、してても、頭には、来年の公演のことがはなれません。なにか、ヒントになる本はないかな?と思いっていると、たどりつきました。何年ぶり?カーネギーの「人を動かす」
やっぱり、これしかないのかな?と思い購入!!

うーんと若いころ一度読んだことかあるような?記憶が・・・困ったな


結構あつい。なんかヒントになりそうな気がします。
さっそく、明日からよんでみたいと思っております。にっこり

  


Posted by たくりん at 23:21Comments(0)

2012年01月08日

発表会に向け

困ったな 今年が、はじまったばかりですが、来年はレイDANCESTUDIO10周年記念公演をいたちます。チョキ
来年は、うちも10歳になります。ちなみにれいねも10歳です。スタジオとれいねの子育て同時にやってきましたが、どうも子育ては、そっちのけだったような・・・

 場所は、ジャーン けっ、けっ、けんりつげきじょー!!
熊本県立劇場でいたします。

 とは、いってもまだ予約はとれておりませんが!!
やはり、舞台人あ・こ・が・れの❤  ❤ハートハート


まあ、今年一年、忙しく、楽しみながら、笑って、大舞台むかえたいと思いまーす。

ブログのネタも県立劇場ネタになると思いまーす。
チョキ  


Posted by たくりん at 21:00Comments(0)

2012年01月05日

通常通りのレッスンッ開始です。

!! 今日から、レイダンスも通常通りのレッスン開始です。

16:30から開始の武蔵ヶ丘コミユニティセンターに行くと、ビ、ビックリななんと、研修室の床がきれいに貼り替えてありました。ひょえー

エーッ!ウソー、今まで、何度もお願いして、床をトウシューズが履ける、すべらない床にしてくださいとさんざんお願いをして、早9年、念願の滑らない床とないました。頼む

 大きいお姉ちゃんたちにさっさと、ポアントはかせて、床を確かめて見ました。完べきに滑らないことはありませんが、満足、満足です。これから、ポアントレッスンもできます。年が明けてラッキーな滑り出しとなりました。


 でも、公共の機関の研修室とか、かなり私もみてまわりましたが、なかなかトウシューズが履ける床がありません。
かがみもバッチリ、バーもついているけど、床がツルツル、うーん行政の方々、一般の方もバレエの認知が低いのであろうか?えーっと…

 まあ、最初は、トウシューズもはかないので、ある程度広さがあれば、バレエのレッスンができる。でもそのうち、大きくなりトウシューズのレッスンも必要となり、だんだんとコンクールや、通常のレッスンの回数も増えてくる。そうなると、主宰者は、もっと、もっと毎日できる自分のスタジオが欲しくなる。


でも、ある程度の広さ、駐車場も備えたスタジオとなるとなかなか大変だ。それだけ、資金が必要となる。

 運も、チャンスも、いい人脈もグッ

大変だから、そこまでしたくないと、いう先生方も多くいらっしゃる。!

 それは、それでいいと私は、思います。

でも、いまのところわたしは、とても欲張りな人間です。絶対、絶対欲しいものはなんとしても手にいれます。チョキ


 でも、10年後はわかりません。
レイダンスは、存続しているのであろうか?えーっと…

まあ、先のことは、ともかく長かったようで、短かった9年間。

うちも、とうとう10年目に突入です。

ここで、ちょっと弱音、?本音をいうと、子どもをもうひとり産みたかったです。

もうひとり、産んでいたら、また違う人生だったかなと思います。!!


 それでも、自分の決断だけで決めていける自営業の私、幸せでございます。
今年もがんばります。よろしく


   


Posted by たくりん at 22:27Comments(0)

2012年01月01日

明けましておめでとうございます。

!!!! 皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞどうぞよろしくお願いします。頼む

 新しい年となりました。今年も、いろんな方と出合い縁を結び、いろんなおせっかいしたいと思います。
(メーワクな方もいらっしゃいますが、ほっといてくださいべー

今日は、朝から、早起きしてクレアに、手下2人(ねいねとめいっこ)を従え、初売りに参上ムッ
 もちろん、ねらいは福袋流れ星
手下2人に、よく場所と狙いをさだめ、寒空のした待つこと40分ラブ

みごとチョキゲット
手下2人のみごとな連携プレーで、ゲット、2人にはほうびをあげました。しーっ

 そっから、実家2件に顔だして、食って、寝てのいつもの正月です。

小さいころは楽しかった!!

そのころは、昭和でゆめタウンもなく、うちのばあちゃんも元気に生きていて、年末には、子飼商店街に買い物に行って、お年だまもらって、2日には街に行って、今はなきポレイルに行くのは定番だった正月うるうる

 ちなみに、年末子どもたちといっしょにカラオケに行って、「翼の折れたエンジル」を歌うと、「先生、
しょうわガーン」と言われてしまいます。うるうる


でも、なつかしい昭和、ケータイもパソコンもなくて、アナログだった昭和アウチ



 年賀状ありがとうございました。頼む  


Posted by たくりん at 22:19Comments(0)