2011年11月12日
今日のバレエな日々


「パキータ」は大好きな演目です。スペイン調の粋な振り付けと、ミンクスの音楽がとても魅力的です。
うちの、持ち時間が15分なので、だいぶバリエーションは、はぶいての披露です。
なかなか、足を打つパ、バッチュが難しい


ふとももから、外足にし、つまさきを伸ばしながら、ふとももうちがわでとびながらうつ

まあ、かけばそれまでだけれど、お顔をつけて、きれいにななめ45どを保って打つ・・・・むずかしい
出演者には、がんばってもらわなければ・・・

思い起こせば、私は、小さいころから、踊りがだーいすきだった・・・愛情物語で原田知世ちゃんが踊るダンスいまでも踊れるわたし・・・・・ふ、ふるい・・・あのダンスだ大好きで、ビデオを買ってしまった。知世ちゃんも長崎でバレエをやっていた。
なんだろう?DNA?朝の、NHKのカーネーションのいとこちゃんが
ミシンが大好きだったように・・・・
異常にだいすきだった。ピンクレディからはじまり、一本の銀の棒をまわすバトンに夢中になり、フラッシュダンスにはまって、ジャズダンスにはまりました。
それから、結局のところすべてのダンスの基礎であるバレエに行きついたしだいだ。
うーん、いろんなダンス、競技をやってきたのだが、クラシックは超、キツイし、難しい、いろんなことを
ダンスをやってきたから、よくわかる・・・むずかしいから・・・
ちょうてんがないから・・・はまってしまう・・・・
で・・・私はB型です

凝り性で、超マイペースしかたありません
Posted by たくりん at
23:52
│Comments(0)
2011年11月12日
今日のバレエな日々

いろいろチエックしなければならないので、れいねを送り出したあと、ひとりで見ました。

かわいいちびっこクラスの子どもたち、たっているだけで


だが・・・・しかーし、小学校高学年ともなれば、そういうわけにはいかず・・・あたりまえじゃ

それなりの踊りをみせなければ・・・・・うーん、当日は、舞台ソデからちらほらと見ていたので、あまりわからなかったが・・・・あしはフレックス、ひざはまがり、うちあし、しかもまちがえる、ピルエットがきたない・・・きたない・・・着地もきたない・・・・

お稽古ではできていたのに・・・当日は失敗・・・まあ、逆に本番では、実力以上のものをだしている子もいたが・・・そんなのはごくわずか・・・

舞台は一発勝負の世界だ・・・・なにがおこるかわからない・・・だからこそ美しい・・・と私は思う

練習で120パーセントぐらい出せなければ、本番は成功しない・・・
ひとりでいろいろ思いながらみていると、時間が来たので弁天に大人のクラスの教えにいってきました。
今日はひさしぶりにみんなそろいました。

ひととおりバーが終わると、みんな汗だく・・・センターは、今日はアレグロのジュッテを指導
アレグロは難しいが、出来たときの達成感は、とても気持ちがいい

こすって飛んで着地はプリエで、後ろの足がクぺにはいる・・・・
簡単なことだけど・・・難しい・・・みんななかなか苦戦している・・・・でもかんたんに終わりません・・・宿題です。
終わって自宅に帰ると、米を研いで・・・ごはんの支度・・・きょうはハヤシライス・・・簡単です
ピンポーンと保険屋さんがきて、30分相手をして、一休みできるかなと思ったら、税理士さんからのTEL
あれこれしているうちに、夕方のけいこのじかん

18:00からおわりは23:00ちかくになる・・・・
でも、本当に指導は難しい
だからこそ、やりがいもある・・・日々努力しかありませーん
きょうのバレエな日々でした・・・・

Posted by たくりん at
00:07
│Comments(0)