2011年08月03日
またまた大忙しの日々




みんなバレエの先生は、レッスンだけを教えていればいいと思っていると思うけど、それはちっちっちがーう、

たまりに、たまった事務をこなさなければ、


そろそろ、税理士さんから、「先生、あれは、出来あがりましたか?」と電話があるはず
聞こえないふりしょっと
おさらい会に向け、Aクラスはドンキの「夢の場」人数の都合上、キューピットがやけに多いが、それはしかたない

Bクラスは、わたしの大好きな「パキータ」予算の都合上、今回は男性を呼びませんが、ご披露するからには、ビシーとしなければ発表の意味がない


最後のもりあがるところ


休みもとらず、休日は久留米のフジタバレエさんへれいねを通わせています。
いろんな人から、「娘さんはよそにださなきゃダメ」といわれつつ、やっとはじめてよそにだしました。
思わずビックリ、れいねは非常にまじめに楽しそうにかよっております。
友達もでき、本当に楽しそうで、いままでしなかった復習をうちのスタジオでしかも朝からひとりで練習している

こんなことは、かつていままでなかった。よそにだして本当によかった
今週は、いよいよフジタさんの「白鳥第4幕」のリサイタル。とてもわたしの方がキンチョーしている。
先週のリハで東京バレエ団の松下さん、氷室さん、奈良春夏さんをまじかで拝見でき、とてもラッキーだった。さすがプロダンサー、オーラが違います。
いつの日か、れいねもこうなってくれればとあわーい期待をいだきつつ、リハーサルにくぎずけでした。
成功しますように
Posted by たくりん at 23:56│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。